「地域ねこ」がよくわかるガイドツアー
5)猫の習性



では、猫の習性について見てみましょう


1) テリトリー(縄張り)を持つ
メスよりオスの方が広いテリトリーを持ち、毎日自分のテリトリーをパトロールしています。餌を与えなければどこかへ行ってしまうのではなく、餌を与える場所で見かけないだけで寝る場所、排せつする場所は変わらず、テリトリー内で生きます。またオス同士はテリトリーを犯すものと喧嘩をしますが、去勢 手術により喧嘩もなくなってきます。

2) マーキング(オシッコをふりまき自分の印をつける)
縄張りであることを示す為、テリトリー内のあちこちにマーキングします。オスは特にテリトリー意識が強く、発情期にも自分をアピールするために頻繁にします。またストレスや不安解消のためにすることもあります。マーキングの臭いは独特で、非常に臭いのが特徴ですが、去勢手術をすることにより臭いがぐんと軽減されます。

3) さかり
オスもメスもシーズンがくると、異性を求め独特の鳴き声で鳴きます。オスは、不妊していないメスが出すフェロモンにひかれて寄って来ます。不妊去勢手術により、異性を求めるうるさい声がなくなります。

4) 高い繁殖能力
猫は交尾した時にその刺激で排卵する為、交尾すれば、ほぼ 100%確実に妊娠します。妊娠期間は63日間です。一度に産む数は平均4〜6匹。年に4回も妊娠する場合があります。 生まれても病気等で全部育つわけではありませんので、年3回の出産で、4匹ずつ産み半数がメスだとすると1年後には 2匹だった猫が38匹にも増えてしまう計算になります。(計算はあくまで一例です)



「餌をやるから猫が増える」と言ってばかりでは、解決しないようですね。
では、どうしたらよいのでしょう?


猫に関する法律
前のページへ
次へ
次のページへ
その問題解決方法とは
トップページへ
すみだ地域ねこの会